サマーリース作り*マカロニ編*
2014.07.29 09:25|店長日記|

以前、ハーブリース に挑戦してから、
すっかりハマってしまったリース作り。
今回はマカロニで作ってみましたよ~(ノ´▽`)ノ
前回作るときに、いかに家にある物で作れるか?を検索して見つけたコチラ
思っていたより少ないマカロニで作れるし
何よりすっごく楽しかったです

作りながら、配置やデザインを考えたのですが
マカロニそのものが可愛いので
深く考えなくても可愛く仕上がっちゃいます♥
いい趣味見つけちゃったー♪
これも全て あの方 のおかげ。
素敵な記事をありがとうございました(人´▽`)
作り方も簡単ですよ~^^

用意するのはこちら。
ドーナツ型にカットしたダンボール紙、お好きなマカロニ、そして木工用ボンド。
100均で買おうと思っていたマカロニ、
大型スーパーに行ったら、種類も豊富で税込98円で売っていました( ´艸`)
ラッキー♪

最初に、使うマカロニをこのように出しておきます。
ここで!
気持ちが逸ってすっかり忘れてしまったのですが

吊り下げるための紐をこの段階で付けておきますよ~!
私は出来上がってから気付き、ちょびっとのすき間に穴を開けて装着。
吊り下げるのがコワイ状態に…


さて、まずは一番下の段。出来上がった時には見えませんので
土台作りの感覚で付けていきます。

一段目ができあがりました~
うししし 楽しい~♪
この要領で二段目も作り、三段目からチラ見せの配色やデザインを考えます。

こちらが三段目。
このペンネ風マカロニの間と、空いているところに
カラーマカロニ(オレンジを)付けて、周りのぐるりにはグリーンを付けてみました。

できた~(ノ´▽`)ノ
四段目。勝負どころのここでは、
こんもりと仕上がるように、配置をよ~く考えて♪
それでもあっという間に作れちゃったので、物足りないくらいでした( ´艸`)

吊り下げてみました~♪
落ちないかヒヤヒヤ(笑)
粘着テープで補強することを思いつき、裏面はガッチリになっております。
この角度で撮ったせいで土台のダンボールも丸見えですが(笑)、
このコーナーが、ナチュラルで柔らかい雰囲気になりました^^
検索でマカロニリースを見ると、皆さん必ず金や銀のスプレーで仕上げております。(クリスマスだからか?)
私は、このままの雰囲気が好きなので できればスプレーはしたくないなぁ…
でも、食べ物なのでいつかはカビたりとかするかも…??
ということで、クリアなアクリルスプレーを使ってみようと思います。
もっといいのがあったら、また掲載しますね~^^
落ちないかヒヤヒヤ(笑)
粘着テープで補強することを思いつき、裏面はガッチリになっております。
この角度で撮ったせいで土台のダンボールも丸見えですが(笑)、
このコーナーが、ナチュラルで柔らかい雰囲気になりました^^
検索でマカロニリースを見ると、皆さん必ず金や銀のスプレーで仕上げております。(クリスマスだからか?)
私は、このままの雰囲気が好きなので できればスプレーはしたくないなぁ…
でも、食べ物なのでいつかはカビたりとかするかも…??
ということで、クリアなアクリルスプレーを使ってみようと思います。
もっといいのがあったら、また掲載しますね~^^

マカロニリースに、ハニカムシートキャンドルが似合うこと♥
デザインを変えることで、夏でもクリスマスでも楽しめるマカロニリース
また作ろうと思いまーす( ´艸`)
次はカラーメインにしようかな♪
+++
本日の記事も予約投稿です^^
お返事は遅くなるかもしれませんが
コメント欄は開けさせてくださーい♪
ご質問などお気軽に^^
いつも本当にありがとうございます


キャンドルのある暮らし
トラコミュ・キャンドルのある風景を募集してまーす♪
お料理・雑貨と合わせたキャンドルや
こんなキャンドル作ったよ~という
素敵なキャンドル画像を見せてください(*^-^*)
- 関連記事
-
- 突然ですが…お知らせです☆ (2014/08/25)
- 新着*シャビーシックなホルダー (2014/08/08)
- サマーリース作り*マカロニ編* (2014/07/29)
- アンティーク☆クリスタルフレームのトレー (2014/07/11)
- シャビーなワイヤーラック♪ (2014/07/08)
テーマ:雑貨・インテリアの紹介
ジャンル:ライフ