2010.08.05 11:39|その他のこと|

皆さん こんにちは~
またまた旅レポ、続きます^m^
でも、
このお店だけはどうしてもご紹介したかったの~

看板だけを頼りに
細~い山道を走って走って見つけたお店
『溶岩石釜PIZZERIA 轍~wadachi~』
店名だけでも萌えません??
『カドリードミニオン』に向かう途中、
田舎道のわりにはお洒落なお店がい~っぱい♪
でも、くま子は前日から目をつけてたの

石釜ピザの看板に


わき道を入ってしばらく行くと
う、牛が…。

こっ、こんなに…
一生懸命 草を食べてました^^;
この草むらと道路を隔てているのは
低くてしょぼ~い柵だけ。
子くまでも壊せるし~

なのに、危機感は皆無でした。
なんてったて、草むらは広大

そして ココの草は相当美味な模様。
くま子たちは完璧シカトされていました

この後、
いよいよ対向車が来たら立ち往生必須の林道を下り続け、
趣のあるお蕎麦屋さんを過ぎ、
残念ながら『本日休業』の炭火焼やさんを過ぎ、
ようやく辿り着いたのです。

伝わりますか?
この素敵さ


こんな所に こんなお店が!
なんということでしょう。

このテラスの向こうには
大人でも水遊びしたくなる小川が


出迎えてくださった
やさしくてステキな奥さまが
「天気のいい日は ここで蛍狩りができるんですよ~♪」
と…。
そこでくま子は思い出したのです!
今回、こんな山奥のお宿を選んだのは
じゃらんの『蛍を見に行こう』
のプランに惹かれたからだったことを…。
ぃやぁ~
すっかり忘れてたわ~(゜▽。゜)あははは
コホン
では そろそろ中に入りましょう~♪


入り口もなんて素敵

「こっ、ここは テレビとかタウン誌で紹介されてませんかっ!?」
と、息せき切って問いかけたくま子に
奥さまはやさしく
「そんなことないですよ~^^」
と。
うっそ!まぢ!?
「じゃあ、皆さんクチコミで来られるんですか???」
「そうなんですよ~。最近は県外からもいらしてくださるんです~^^」
えーえー。そうでしょうとも。
くま子が辿り着いたお店は
知る人ぞ知るお店だったのデス


米蔵を改装して作ったそうで、← ヨネゾウではありません

一階はギャラリー風で雰囲気たっぷり。
奥の階段から2階の客席へ♪

テーブル席5つの
シックでセンスのいい店内。

なのにくま子、
同じとこばっかり写真撮ってるし^^;
あの雰囲気をお伝えするのに
くま子の腕では遠く及びませんでした(i▽i*)
その上。
肝心のピザを撮り忘れたのであります。
でもっ!
『キッシュ』は撮りましたよ~


こんだけになってから。
ぅう(TωT)
もうどうにも言い訳できませーんヽ(゜▽。゜)ノあははは
ゴホゴホッ
ピザの原料はすべてイタリアからお取り寄せの本格派なのに
お値段は1,800~2,000円とリーズナブル☆
28cmの大きなイタリアンクラフトでした。
モチロンお味もグー

キッシュなんて絶品でした~^^
朝食どころか、
昨夜の夕食も消化が追いつかないところなのに
くま子家そろって完食いたしました。
キャンプ場も併設しているようで
この日はご主人がログハウスを造ってました!
すご~い♪
雅叙苑の天空の森みたい

こんなとこでキャンプ&バーべキュ~
めっちゃ楽しそう(´ー`人)
機会があったらぜひ立ち寄ってみてね(^_-)-☆
轍のHP はコチラ→ ★

ランキングに参加しています♪
皆さんのクリックで投票されます!
- 関連記事
-
- キュートな初オーダー♪ (2010/10/04)
- 風は秋色♪ (2010/09/29)
- 旅レポvol.2♪~轍~ (2010/08/05)
- 夏休み☆旅レポ♪vol.1 (2010/08/04)
- 女子時間♪ (2010/06/28)
スポンサーサイト